![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
||
サイトの閲覧とメーリングリストへの参加は登録が必要です | ||
最下段のボタンからどうぞ | ||
|
■
2017.11.10
第13回交流会開催!
今回も盛り上がりました
多数のご参加ありがとうございました
■
2016.11.6
第12回交流会
64名のご参加、ありがとうございました
■
2015.11.6
第11回交流会
参加申込み81名
多数のご参加ありがとうございました
■
2015.3.10 第10回OBセミナー
日本IBM株式会社 取締役副社長 下野 雅承さん(53回)
40名が参加、「IT社会、次の一手」ともいうべき興味深い内容に2時間もあっという間でした。
懇親会も和気あいあい、盛り上がりました。
■
2014.10.25 第10回交流会
多数のご参加ありがとうございました
■
2013.10.25 第9回交流会
参加申し込み85名
大先輩から学生まで、幅広い世代が学年の違いを越えて交流
■
2012.10.27 第8回交流会
初の土曜午後開催で、群馬や静岡などからも参加していただくことができました。
また、本校から山下正昭校長が駆けつけてくださり、
新任時代はじめ、歴代の教え子との再会で盛り上がりました。
■
2012.7.17 第9回OBセミナー
外務省中東アフリカ局長 松富重夫さん(55回)
「胎動する中東・北アフリカから世界を読み解く」
■
2011.11.11 第7回交流会
参加88名のうち20代・30代が半数以上
若い世代のネットワークが拡大し、活気溢れる会に
■
2010.11.5 第6回交流会
82名の参加者が、学年を横断して活発に交流しました
■
2010.7.14 第8回OBセミナー
警視総監 池田克彦さん(52回)
「警察よもやま話」
■
2009.11.26 第5回交流会
多士済々の甲陽OBが多数参加し、大変盛り上がりました
■
2009.5.28 第7回OBセミナー
産経新聞 政治部長 兼 論説委員 乾正人さん(62回)
「これからどうなる、日本の政治」
■
2008.10.28 第4回交流会
テノールの五十嵐喜芳さん(25回)や佐治信忠サントリー社長(45回)も参加して大盛況
■
2008.8.8 第6回OBセミナー
日本板硝子㈱会長 藤本勝司さん(43回)
「世界のリーディングカンパニーとなるべく 経営者としてこう決断し こう動いた」
■
2008.3.26 第5回OBセミナー
ケンコーコム㈱社長 後藤玄利さん(66回)
「日本最大のインターネット健康ショップ 創業から未来へ、その戦略」
■
2007.10.26 第3回交流会
有楽町で逢いました。すごい先輩たちと頼もしい後輩たち。
■
2007.9.6 第4回OBセミナー
阪神タイガースオーナー 宮崎恒彰さん(42回卒)
「スポーツ紙にも話せないこんな話」に台風を吹き飛ばす熱気
■
2007.9.6 第3回OBセミナー
株式会社アイレップ 代表取締役社長 髙山雅行さん(60回)
起業したIT広告会社を10年で上場
■
2006.10.28 第2回交流会
虎ノ門パストラルホテルに響き渡った「学院歌」「校歌」
■
2006.4.27 第2回OBセミナー
法務省 法務事務次官 樋渡利秋さん(45回卒)
「これからの司法制度 ー裁判員制度を中心にー」
■
2006.3.20 第1回OBセミナー
財務省 九州財務局長 木下信行さん(54回)
「担保のパラダイム変革-情報から見た銀行機能の一環として-」
■
2006.10.27 第1回交流会を開催!
久しぶりに集まった大先輩からフレッシュな若手まで
東京の甲陽生も「明朗・溌剌・無邪気」!
【ご登録の条件】
甲陽学院中学校・高等学校卒業生で、関東1都6県に在住在勤のこと。
(旧制中学校・工専・商専卒業生も含みます)
![]() |
![]() |
|
||
会長 ・ 佐治 信忠 | ||
|
||
東京甲陽ネット <tostaff@tokyo-koyo.net> 世話人代表・新宮 康彰 |
||
|
||